親活

親活親活

親の介護を通して、

介護のこと、

介護保険を発信しています。

スポンサーリンク
親活

要支援の母、転倒。手すりの設置について。

母は要支援。佐賀県在住。子は、現役ケアマネジャー。東京都在住。遠距離介護中。母が転んで骨折要支援母骨折しっちゃった~。お風呂も入れない…。通院も大変。お父さんがつきっきりでお父さんが疲れてる。MIYAKOどこで転んだの?どこを骨折したの?あ...
親活

「もう、死にたい。」という母。介護者として何て言ったらいいんでしょう…。

母は、佐賀県在住。要支援2。子は、東京都在住。現役ケアマネジャー。遠距離介護中。母の夢は、死ぬこと?死にたい母もう、生きてるのが嫌。こんなに辛いなんて思わなかった。MIYAKO何、言ってんだか。いずれ、死ぬんだから、そんなこと言わなくていい...
親活

母は、要支援。サービス利用をしない為、担当ケアマネジャーつかないの巻

母(84歳)もう、動けない!父(85歳)それは大変だ!ベッドを借りなきゃ!介護保険の申請もしなきゃいかん!介護保険利用の流れ地域包括支援センターに相談。ベッドレンタル。要介護2以上じゃないと介護保険で借りれないため、とりあえず自費レンタル。...
親活

母は要支援。どれくらい介護が必要なの?

母は要支援。子は、現役ケアマネジャー。介護認定が下りたんだ!いよいよ介護の始まり?要支援ってどれくらい介護が必要?結論一概には言えないけど、「要支援=介護が必要」って状態でもない。え、何で認定が下りるの?MIYAKO一言でいうと日常生活(普...
親活

高齢者の食事はどうする?配食情報はどこかでわかるのかな?

うちの親の世帯状況佐賀県在住。80代父。80代母、「要支援」。50代独身長男。日勤と夜勤の交代制の勤務。就労中。戸建てに3人暮らし。要支援母ご飯、作りたくな~い!食べたいけど、作りたくない。要支援母もう、高齢者だから、作れな~い。父が仕事を...
親活

母は、要支援。通所介護を拒否。どうしたらいい?

母、要支援。娘、現役ケアマネジャー。母は、介護認定がとれました。さあ、介護サービスを利用していきましょう!介護保険申請圧迫骨折で入退院を繰り返していたので自費のベッドを借りました。月1,500円で貸与。介護が必要となり、介護保険の申請をしま...
親活

介護保険の認定調査で何、聞かれるの?介護度を上げるためにポイントを教えて!

MIYAKOこの質問は本当に多いです。日常生活で困っていること、手間がかかっていることをそのまま伝えてほしいです。食べることについて。手に力が入らず、箸が持てず、自分で食べれず困っている。調理ができず、食事に困っている。動くことについて。外...
親活

介護保険の歴史

介護保険のはじまり高齢化社会を迎え、一方では少子化により家族減少になり、個人では介護を支えきれない時代と言われました。そこで国が医療保険と同じように社会全体で介護を支えるしくみとして介護保険制度を2000年からスタートされました。2000年...
親活

老後は2,000万円かかるっていうし。施設に入ることなったら、また、お金がかかる。一体、施設のお金はいくら準備すればいいの?

MIYAKO母は、自宅で暮らしたいの?施設に行きたいの?80代の母そりゃ、大の字なっても文句を言われない自宅がいいわ。80代の父俺だって、本当は自宅。でも、もし施設に行くなら1ランク上の施設がいい。MIYAKO施設なんてピンキリで今はあるの...
親活

うちの親大丈夫?

84歳おりゃ、まだ年寄りじゃないぞ!年寄り扱いするんじゃない。MIYAKOいや、充分、年だよ!84歳人生は、100年。おりゃ、今、16歳。来年にゃ、15歳になるんだ。だから高齢者じゃないだ!MIYAKO何を言ってんだか…。84歳お前も52歳...
タイトルとURLをコピーしました