新型コロナウィルスの振り返り
- 2019年12月 中国 武漢市で発生。武漢市から世界へと広がった。
- 2020年4月7日~5月21日 第一回目 緊急事態宣言。(首都圏)
- 同年のオリンピック開催はなくなる。
- Go to トラベル開始。
- 2021年2月~新型コロナワクチン接種が始まる。
- 2021年1月8日~2月7日 第二回目 緊急事態宣言。
- 同年7月23日~8月8日 東京オリンピック開催。
- 同年8月24日~9月5日 東京パラリンピック開催
- 2021年4月25日~5月11日 第三回目 緊急事態宣言。
- 2021年9月13日~9月30日 第四回目 緊急事態宣言。
- 2022年3月 公立中学校の修学旅行再開。(学校により違いあり)
- 同年3月 都立高校修学旅行、代替策中止。(学校により違いあり)
新型コロナウィルスになってよく言われた言葉
- マスク着用。
- 三つの密を避ける。
- 不要不急の外出をしない。

MIYAKO
この時点で公立中学校、都立高校の修学旅行は中止でした。
なのにGo to トラベルは始まっていたことに不満を感じました。
2022年3月 コロナ陽性(東京都)
- 発熱外来受診をし、PCR検査実施。
- 2日後、連絡があり、コロナ陽性。
- 処方薬(漢方を含む、内服薬4種類と盛りだくさん)
- 本人は、療養ホテルへ。
- 東京都からは、新型コロナになった為、物資到着。(本人の為なのか、濃厚接触者になった同居家族のためなのか不明)
- 療養証明書到着。
- 生命保険の請求をし、入院扱いで保険がおりました。
- 1日5,000円のに日数分で60,000円。

MIYAKO
中学3年生の息子が発熱し、迷いなく発熱外来受診。
就学旅行前だったので修学旅行は行けませんでした。
お友達から修学旅行のお土産を頂き、お友達に感謝でした!
2023年1月 コロナ陽性(東京都)
- 53歳の私が風邪になり、かかりつけ医に連絡。

いつも通院しているクリニック
うちは、風邪は看ないんですよ。

MIYAKO
近所の耳鼻科にも連絡したけど、風邪はちょっとだって…。
どうしたらいいの~。
発熱外来を予約し、受診。唾液をとって、その場でコロナ陽性。

発熱外来医師
今、薬がないんです。
一番、辛いのは何?
それだけは出すからね。

MIYAKO
ち、ちょっと待ってください。
頭の関節が痛く、喉が痛く、咳もひどく眠れない。
- 処方薬は、痛み止めと咳止め。(なんと2種類)
- 療養ホテル利用。
- 東京都からの物資は、希望制。
- 療養証明書は、発行されません。
- 医師が必要と認めた時は発行されます。
- 生命保険はでません。
- 会社も有休休暇で休み。

MIYAKO
有休休暇があって、よかった。
なかったら、欠勤で生活苦になっていました。
コロナニュースチェック
- 2022年9月26日から療養証明書、発生届は、対象者が位置づけられた。
関連サイト:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/tamafuchu/kansen/kansen_utagai/corona_hasseitodoke.html
- 同年同日、療養ホテルを利用する流れも変わった。
関連サイト:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/syukuhaku_moushikomi.html
- 療養証明書ないと会社も有休になる。(会社にもよります。)
- コロナになった時、会社としてどうなのかを確認しておく。
- 小学生以下のお子さんがいる家庭は助成があります。
小学生以下のお子さんがいる家庭は助成があります。
関連サイト:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
まとめ
- 新型コロナになってなくても他人事として考えないこと。
- 常に我が事と思い、ニュースは見ておくこと。
- 常に免疫を落とさないように常に健康に気を付ける!

MIYAKO
日々、アンテナをたてて、健康生活していきたいですね。(≧▽≦)
コメント