今回の甘夏は、福岡県の「おかだ果樹園」出身です!

MIYAKO
毎年、送られてきて、実だけ食べていました。
ところがこの甘夏の皮は食べれます。
そしてその効能は、何と美容にも健康にも良かったんです!
今回は、甘夏を美味しく食べれてお肌にもよく健康にもいい言われています。
そしてSDGsもできて環境にもいいと思う体験談をお伝えいたします!
まずは甘夏の実

MIYAKO
まずは、皮をむいて甘夏の実を食べます。
王道ですね。

- お好みの野菜でサラダ。
- ルッコラ、ラディッシュ、キャベツ、蕪、大根何でも、OK!
- 味付けは、クレイジーソルトとオリーブオイルでシンプルに💗

- 白身魚のカルパッチョに甘夏ソースをかける。
- 甘夏1/2、白ワインビネガー大さじ2、粒マスタード大さじ1,オリーブ油大さじ、クレイジーソルトをお好みでかけます。

- 寒天ゼリー
- 甘夏1個、粉寒天3g、水450g、砂糖はお好みで。
- 水に粉寒天と砂糖を溶かして方に入れます。粗熱が取れたら甘夏を入れて固まれば完成!

MIYAKO
甘夏が届いた時期は、テーブルの上が華やかに彩られます。
お次は、甘夏の皮

・オレンジピール

MIYAKO
苦味が苦手な人は、甘夏の白い部分をスプーンでしっかりこすり取る。
ちなみに私は苦味は好きなので軽くとる程度です!
- 甘夏の皮の白い部分をスプーンでこすりとる。
- こすりとった甘夏の皮を幅、5mmくらいに細長く切る。
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、2を入れ、2~3分ほど茹でる。
- ざるにあげる。
- 3と4を3回繰り返す。
- 3回目が終わったら、ざるにあげ、氷水に一晩つける。(ここポイント!)
- ざるにあげ、軽く絞って重さを図る。皮の重さの80%の量の砂糖を一緒に鍋に入れ、蓋をして弱火で煮る。水分がなくなるまで煮る。
- 7をクッキングシートの上にのせて1~3日程度、乾燥させる。
- オレンジピールの出来上がり!

・チョコオレンジピール

MIYAKO
私は、ビターで。
娘は、ミルクチョコレートで作ります。
家中、チョコの匂いだからけです。
- コーティングチョコレートを湯煎にかけて溶かします。
- オレンジピールをつけます。
- クッキングシートをしたパッドにのせ、冷蔵庫で60分冷やします。
- チョコレートが固まったら完成です。

・甘夏の皮ジャム

MIYAKO
これが一番簡単で、一番好き!
食パンにバターとジャムをたっぷり入れて最高です!
ヨーグルトに入れても美味しいです!
- オレンジピールに①~⑥の工程を行う。
- フードプロセッサーにかける。
- 砂糖で煮る。瓶つけして出来上がり。
- 冷凍して2~3ヶ月持ちます。
甘夏・甘夏の皮の効能
- 甘夏には、美肌効果や風邪予防になるビタミンCが豊富。
- 疲労回復効果のあるクエン酸が豊富。
- 甘夏は、実より皮の方にビタミンCが豊富。
- 甘夏の皮には、オーラプテンが含まれる。
- オーラプテンには、がん予防、認知症の予防に効果があることが明らか。
- オーラプテンには、果肉にはほとんど含まれていない。皮に含まれている。

- オレンジピール、チョコオレンジピール、甘夏のジャム3点セットです。

MIYAKO
毎年、瓶詰めしてプレゼント!
皆から好評を頂いています!
ここでおかだ果樹園の紹介です!
この岡田さん、父の友人です。
某大手食品会社を40歳で退職。
福岡県で果樹園を始めています。
今どきのFIREというんでしょうか。
50代にして私は思います。
勇気がいっただろうな~。

MIYAKO
尚更、甘夏が好きになっています。
実も皮も大事に食べていきます!
最後に材料
- 板チョコと砂糖。

砂糖198円税抜

ミルクチョコレート398円税抜

MIYAKO
少しでも安く材料を揃えようとお店を回った結果。
砂糖は、スーパーバリュー。
チョコレートは、業務スーパー。
が安いと思いました。
おまけ!



カルボナーラ作成後に余った卵白でマカロンを作成。
- 卵白 1個
- グラニュー糖 卵白と同量
- アーモンドプードル 卵白と同量
- 粉糖 卵白と同量
完成した甘いマカロンに苦味のある甘夏ジャムは絶品です!

食べすぎると太るからね~。食べすぎ注意ですよ~。
コメント