ローズマリーを頭皮に。自宅でできてお手軽です!

日々活

50代現役ケアマネジャー!
家事、育児、仕事に追われる毎日。
ふと鏡を見ると…。

MIYAKO
MIYAKO

年…とった…。

シミ…。

しわ…。

くすみ…。

白髪…。

頭皮、皮膚の痒みあって…。

MIYAKO
MIYAKO

今更、美容にお金もかけたくないし。

でも、このままじゃ嫌~。

そんな中、家庭菜園をしていて、出会った「ローズマリー」

頭から足の指まで使えます!

今回は、頭皮に試してよかったことをご紹介します。

ローズマリーリンス 一つ目

準備するもの

  • 生ローズマリー5本
  • 熱湯

お風呂に入る前に洗面器にローズマリーを入れる。

人肌程度になったら、リンスみたいに使用します。

*ローズマリーリンスは、市販のものみたいにとろっとしていません。

なので首から下にスタスタ垂れます。

MIYAKO
MIYAKO

私は垂れるのがもったいと思うので、ローズマリーが入った洗面器に頭をつけています。

洗面器に向かって頭をつっこんで右向いたり、左向いたりしています。

誰にも見られたない姿ですね。(笑)

ローズマリーリンス 二つ目

準備するもの

  • 生ローズマリー5本
  • 酢(穀物酢・りんご酢・米酢など)

ローズマリーを水洗いし、乾燥させます。

酢にそれを入れて約1ヶ月冷暗所で保管したら出来上がり。

リンスとして使用します。

MIYAKO
MIYAKO

私は、1ヶ月待てなくてお召しで使用してみたら、酢の匂いが強く、次の日も残っていました。

職場では、ちょっとひんしゅくでした。(苦笑)

ローズマリーオイル

準備するもの

  • ホホバオイル
  • ドライローズマリー

1日1~2回優しく振り、冷暗所で1週間保管。

1週間後、コーヒーフィルター2枚重ねてこし、保存瓶に入れ、出来あがり。

MIYAKO
MIYAKO

私はドライがなかった時、生ローズマリーで作成しています。

生でも十分、香り効能を感じていますが、生よりドライの方がより、効能があるように思います。出来あがりの色も違ってきます。

私はどちらも体験し、ドライをお勧めします。

まとめ

ローズマリーの効能。

  • 髪を育てる効果。
  • かゆみを防ぐ抗菌作用。
  • 血行促進。

その為、白髪・抜け毛対策にもいいと言われているそうです。

参考書籍

MIYAKO
MIYAKO

私は、実践して、よかったと思っています。

ぜひ、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました