
老後が心配。
お金を使えない。

俺は絶対に子供に迷惑かけない。
死ぬまで現役だから、高齢者扱いしなくていい。
介護業界で20年ちょっと勤務する娘としては…。

世間でいう立派な高齢者ですよ。
介護にならないように今、お金を使って介護にならないようにしたほうがいい。
2023年のうちの親の現状
- 自分で調理し、自分の口でご飯を食べています。
- トイレに間に合わなくなっていますが、失敗しても自分で対処し、自分の足でトイレに行っています。
- 意欲低下があります。
- 怒りっぽくなっています。
- 以前はなかった「面倒」だといいます。
- 何をやるにも時間がかかります。
- 骨折や石を砕く手術をしたりし、入退院を繰り返しています。
- 新しいことは全く覚えられません。
- 年齢は、85歳と86歳。こんな状態を介護業界では介護は必要なしと思われます。

何もしたくない。
掃除もしたくないわ。
ご飯も作りたくない。

寝たきりにならないように目標を持って生活をしなきゃいかん!
何もしなくなったら、ボケてしまう!
介護保険の申請をして「非該当」でした。
高齢者ってみんな一緒?
- 男性に多い言葉。
- 仕事をして達成感を感じていた。退職してそれがなくなった。
- 女性に多い言葉。
- 夫が退職して一緒にいる時間が長くなって、こんなはずじゃなかった。
- 高齢者夫婦に多い言葉。
- 友人、仕事の仲間が亡くなって寂しい。
- 交流があった近所の人たちが亡くなっている。
- 退職後、夫婦の価値観の違いですれ違いが生じる。

最期まで一家の大黒柱とありたい!
いや、あり続けなきゃいけないんだ!

「お父さん」がいつまでも現役でいられたら、私も同様に動かなきゃいけない。
私は、もうできない。

自宅は、田舎なので7LDK。
父は、掃除・洗濯をするようになり、そこにやりがいをもち、母のやり方に文句を言っています。
そして父は、疲れ切っています。
- 外出してできなくなっています。
- ストレス発散の場がなく、楽しみがなくなっています。
- 喪失感があります。
- 孤独になり、不安があります。
子供にできる解消法
- 定期的に親のところに行く。
- 定期的に連絡をする。
- 一緒に墓参りに行く。
- 定期的に外食に連れ出す。
- 温泉に連れていく。(たまに)
- 誕生日に美味しい物を送ってあげること。
- 高齢者を孤独にしないこと。
そんな対策を考えている子供に両親は…。

俺たちは、大丈夫だ!
まだまだ、現役だ!

まずは、自分のことをやってね。
私より、あなたが倒れたら心配。

「老いては子に従え」って言うけどね。
本当にかわいくない両親です。ヾ(。>﹏<。)ノ
私は、自分のペースで面倒をみています。
80代高齢者に贈って喜ばれた3選

両親共に気に入っています。
インスタントを食べなれていない方にもお勧めです。
2.久原本家https://www.kubara.jp/

茅の舎だしを送ると調理意欲がでているように思います。
顎だしで作ると何でも美味しいです。
3.鎌倉小川軒https://shop.ogawaken.jp/

母は、レーズンサンドが大好きです。
近所の洋菓子屋さんは、冬場しか作成していないんですが、鎌倉小川軒さんは、一年中なので送付できます。
4.東長 純米大吟醸http://www.azumacho.co.jp/index.htm

父の大好きなお酒です。
年1回は、奮発して送っています。
高齢者によく利用されている民間サービス
管轄の地域包括支援センターでは、民間のサービス情報をもらえる場合があります。
- 配食

毎日のお弁当に飽きた時に。
- 調理専門を派遣してくれる会社


調理専門は、共働き夫婦にも手助けになるみたいですね。
- お掃除
まとめ
- 介護保険は、介護が必要になった人が対象です。
- 「心配」「何もしたくない。」の治療薬はありませんでした。
- 喪失感がある高齢者との交流をして孤独にしない。
- 食事・掃除の負担を減らし、うまく業者を利用していきましょう。
- 食事やお掃除は、両親の年金支払いにしています。

子育てのお金も親に対してのお金も大事にですね。
コメント