株の口座を作ってそのまま。株の勉強をしたいけど、何から始める?

日々活

株を始めてたんだけど、言われるがままで全くわからない。

何をどうしたらいいのかな?

MIYAKO
MIYAKO

私も株、初心者です。

でも、株を始めています。

貯金より、株の方がいいということだけは強く感じています。

株っていうところから

実際にもっている株でお話します。

MIYAKO
MIYAKO

私は、ネット証券で日本製鉄の株を100株購入しています。

日本製鉄がどんな会社かは、外部サイトで見てみてね。

俺は、商社マンの言うまま、お任せで買ってた。

老後に向けて、今度は、自分でやろうと思ってるけど、全くわからん…。

どうしたらいい?

MIYAKO
MIYAKO

私の例でいうとコロナ禍の時、日本製鉄は、999.09円の時に100株購入。

購入する時は、このお金はもう戻ってこないと思って思いっ切って購入。

購入時は、99,909円だったのが、今では2倍です!

100,000円も儲かった?

凄いね。

すぐ売った方がいいんじゃない?

今度、下がったら大変じゃない?

MIYAKO
MIYAKO

お勉強のための10万円だからそのまま持ってます。

そうこうしているうちに配当金が入ってきたんです。

日本製鉄は、3月と9月に配当がもらえます。

2021年は、797円。

2022年は、13,547円。

株が安い配当も安い

株が高い配当も高い

毎年、ちまちまもらうより、2倍になった時点で現金でほしいと思っちゃうな。

MIYAKO
MIYAKO

今後は、株で儲けるために勉強中。

戦略を練ったら、変わると思います。

2021~2022年 99,909円銀行に貯金をしていても金利は、0円。

同様の金額を株式を購入したら、13,547円の収入が入っています。

MIYAKO
MIYAKO

貯金よりいいってことがわかりました!

今は、これで満足です♪((o(^∇^)o))♪

MIYAKO
MIYAKO

100株ではなく、500株購入していればよかったと後悔していますが、後の祭りですね。

でも、マイナスになってないし、2倍になってよかったな。

俺は、自分で買ってないからよくわかんないだよね。

車の会社に興味があるくらいかな…。

株初心者は、上がるか下がるかなんてわからない。

日本製鉄は、いい例だった。

株素人ですが、日本製鉄の900円代なんて、めったにない会社というのがわかった。

なので後8年持ち続けて配当で元をとったら、売却しようと思っています。

今、現在の私のルールです。

株を始める目的確認

MIYAKO
MIYAKO

何で急に株なの?

今まで通りお任せでいいんじゃない?

今までお任せだったけど、先のことを考えて、株のことを知りたい。

後何年かで定年だし、違うことを始めたいってのもあるけどね。

MIYAKO
MIYAKO

余裕資金でやるってこと?

僕のお金の内訳。

俺は、親と同居。

家を建て替えて、ローンは全て完済。

今の給料は、手取りで20万円程度。

給料ー生活費(食費・光熱費10万円)=残り遊ぶお金。

残りのお金の使い道は、バイクのローンや病院(歯医者、内科)代。

娯楽は、お酒、ツーリングやジェットスキーをやる時の交際費。(お金がない時は全てなし。)

貯金はできないってわかっている。生活費、10万円(光熱費・食費)は使わないって絶対、決めてる。独身だから楽しみは持っておきたい。

バイクローン金利は、馬鹿らしいけど、貯金ができないから、まだ、働けるうちは、社会貢献と思ってこれでいいと思っている。

MIYAKO
MIYAKO

今までの投資を解約して遊んだり、バイクのローンを払ってしまおうなんて思ってない?

大丈夫、安心してください。

全て証券マンにお任せだったから、株の解約すらできない。

だから、一から勉強してやりたいと思っている。

MIYAKO
MIYAKO

目的は、株の勉強なのね。

いつまでもジェットスキーをやれるわけじゃないからね。

遊ぶお金を株の運用に回せるのもいいね。

はい、よろしくお願いします!

株式投資

株を選ぶ時、「株主優待」「配当」「応援」のどれかで選ぶ人が多い。

MIYAKO
MIYAKO

あなたは、どれを選ぶ?

俺は、車が好きなんだ。

それもHondaを「応援」でいきたい!

MIYAKO
MIYAKO

(・ω・フムフム)…。

参考までに車の会社ってこんな感じです。

銘柄株価配当ご優待
本田技研3,348円3月配当28円
9月配当25円
遊園地優待利用券
抽選でレース・自社イベントへ招待
オリジナルカレンダー(希望者のみ)
トヨタ自動車2,028円3月配当28円
9月配当25円
今現在なし。
日産自動車585円3月配当0円
9月配当0円
新車購入時特典(5,000円相当)
2021年11月現在
MIYAKO
MIYAKO

2021年現在、本田技研は、現在、3,348円。

100株の配当は、2021年は、年間5,300円。

購入する場合、100株からしか買えないから、338,500円がないと買えない。

高い!

トヨタの方が安いじゃん。

Hondaも安くならないの?

MIYAKO
MIYAKO

洋服みたいシーズンオフになると定期的に安くなる時期ってはないけど、コロナ禍の時は、株式市場全体が下がったんだけど、極々まれです。

日本製鉄だって今は、2,000円前後でしか買えません。

今は買えない。

貯金もしないとだな。

Hondaのカレンダーも欲しいし。

MIYAKO
MIYAKO

配当やご優待は必ずではないことはおさえておこうね。

お金をためて、お気に入りに登録をして、チャンスを待つ!

お酒も我慢して地道に投資資金を増やしていくといいですね。

お気に入りに登録して、毎日、「いくらかな~。」って見るだけも違います。

安いと思った時にYouTubeやyahooで検索して調べられますよ。

安く買って配当なしか、高配当の銘柄を普通に買って、定期的に配当が入るようにする方法もあります。

株式投資のメリット

  • ご優待がもらえる。
  • 配当がもらえる。
  • 好きな会社を応援できる。

いいことだらけじゃないか。

お酒を我慢してお金貯めて、これからは、Hondaのニュースは欠かさず見るようにしなきゃな。

MIYAKO
MIYAKO

ご優待があるか、ないかは購入前に要チェックです!

株式投資のデメリット

  • 元本保証はない。
  • 株価が下がると配当も下がる。
MIYAKO
MIYAKO

Hondaの株が下がると配当も下がる。

優待もなくなってカレンダーももらえないこともある!

Hondaは大丈夫だ!

絶対、大丈夫だ!

俺も応援するから大丈夫だ!

MIYAKO
MIYAKO

気持ちはわかるけど、どんな株も常に売上がいいと限らない。

新型コロナの時がいい例です。

だから、下がることはある!それは知っておいてね。

まとめ

  • 金利が低い時は、株式投資はお勧め。
  • 「株式優待」、「配当」、「応援」の目的を決める。
  • お気に入り銘柄を見つけて、登録する。上がり下がりをみて、関連ニュースをチェック!それから購入タイミングを見つける。
  • 株式投資の売買ルールを決めておく。
    • (例)生活費から使わない。余裕資金でやる等々。
  • 必ず、株は、上がったり下がったりすること忘れない!

とりあえず、Hondaを応援する!

お金が貯まったら、買う。

カレンダーはおまけだな。

MIYAKO
MIYAKO

株って何?というとことから、

超、超、超初心者の方が、株を始めるきっかけになればと発信しています。

経験者の方は、スルーしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました