親の介護母は、要支援。サービス利用をしない為、担当ケアマネジャーつかないの巻 母(84歳)もう、動けない!夫(85歳)それは大変だ!ベッドを借りなきゃ!介護保険の申請もしなきゃいかん!介護保険利用の流れ地域包括支援センターに相談。ベッドレンタル。要介護2以上じゃないと介護保険で借りれないため、とりあえず自費レンタル。...2023.05.15親の介護
親の介護母は要支援。どれくらい介護が必要なの? 母は要支援。子は、現役ケアマネジャー。介護認定が下りたんだ!いよいよ介護の始まり?要支援ってどれくらい介護が必要?結論一概には言えないけど、「要支援=介護が必要」って状態でもない。え、何で認定が下りるの?MIYAKO一言でいうと日常生活(普...2023.05.10親の介護
親の介護現役ケアマネジャーが思う介護のお仕事 現在、現役ケアマネジャーをしています。2000年から介護の仕事を始めています。介護の仕事を始めたころは、「きつい、安い、汚い」って言われていますが、今は少し違ってきているように思います。2009年介護保険の改定後より、介護職には加算を給与に...2023.04.30親の介護
親の介護高齢者の食事。悩んだらお試しあれ! 80代父。80代母、「要支援」。50代独身長男。長男は、交代制の仕事で就労中。佐賀県在住。戸建てに3人暮らし。要支援母ご飯、作りたくな~い!食べることはしたいけど、作りたくない。要支援母もう、高齢者だから、作れな~い。父が仕事を退職したよう...2023.03.21親の介護
親の介護母は、要支援。通所介護を拒否。どうしたらいい? 母、要支援。娘、ケアマネジャー。母親は、介護認定をとって、さあ、介護サービスを利用します。介護保険申請圧迫骨折で入退院を繰り返していたので自費のベッドを借りました。月1,500円で貸与。介護が必要となり、介護保険の申請をします。そして、母は...2023.03.18親の介護
親の介護介護保険の認定調査で何、聞かれるの?なんて答えたらいいの? 食べる。手に力が入らず、箸が持てず、自分で食べれず困っている。調理ができず、食事に困っている。動く。外出できずに困っている。膝が痛くて曲げ伸ばしができず、浴槽に入れず困っている。寝る。自分で起き上がれず、困っている。そんな日常生活を聞かれま...2023.03.05親の介護
親の介護介護保険の歴史 介護保険のはじまり 高齢化社会を迎え、一方では少子化により家族減少になり、個人では介護を支えきれない時代と言われました。そこで国が医療保険と同じように社会全体で介護を支えるしくみとして介護保険制度を2000年からスタートされました。 200...2023.02.23親の介護
親の介護老後が心配。老後のお金が心配。そんな親の心配解消法。 85歳母老後が心配。お金を使えない。86歳父俺は絶対に子供に迷惑かけない。死ぬまで現役だから、高齢者扱いしなくていい。介護業界で20年ちょっと勤務する娘としては…。MIYAKO世間でいう立派な高齢者ですよ。介護にならないように今、お金を使っ...2023.02.19親の介護
親の介護老後は2,000万円かかるっていうし。施設に入ることなったら、また、お金がかかる。一体、施設のお金はいくら準備すればいいの? MIYAKO母は、自宅で暮らしたいの?施設に行きたいの?80代の母そりゃ、大の字なっても文句を言われない自宅がいいわ。80代の父俺だって、本当は自宅。でも、もし施設に行くなら1ランク上の施設がいい。MIYAKO施設なんてピンキリで今はあるの...2023.02.15親の介護
親の介護うちの親大丈夫? 84歳おりゃ、まだ年寄りじゃないぞ!年寄り扱いするんじゃない。MIYAKOいや、充分、年だよ!84歳人生は、100年。おりゃ、今、16歳。来年にゃ、15歳になるんだ。だから高齢者じゃないだ!MIYAKO何を言ってんだか…。84歳お前も52歳...2023.01.24親の介護