
初めまして”MIYAKO”です!
MIYAKOってどんな人?
1969年生まれ。
酉年、おひつじ座。
佐賀県生まれ、22歳で東京に上京。
家庭環境:配偶者1名。子供2名。
好きなこと:物作り。
性格:好奇心旺盛、天真爛漫。
好きな言葉:自分自身の力で成功をつかみ取れるように!
”Keep your fingers crossed”

自分では、”人並外れた天然ボケのおっちょこちょい”だと思えてます。
学 歴
最終学歴:佐賀私立付属大学佐賀女子高等学校 インテリアデザイン科卒業。
- トレース検定4級合格
- レタリング検定3級合格
- 県展入賞(佐賀県)
- 商工会珠算能力検定2級合格

インテリアデザイン科は、「奇人変人科」と呼ばれていました。
そんな周り声を気にすることなく、絵を書いて過ごしました。
今となって、あの高校に行けたと思っています。
職 歴
- デザイン事務所の面接を受け、社長より、「僕の求めるデザインじゃない。」と不採用。
- 印刷会社に就職。(写植部門)
- 商業ダンサー。(22歳からダンサーをし、23歳で東京に上京)
- 訪問介護事業所(29歳から介護の仕事についています)。
- 居宅介護支援事業所。
- 地域包括支援センター。
- 居宅介護支援事業所←今ココ!

介護保険が始まった2000年からずっと介護業界にいます!
転職は、数えきれないくらいです。
これからもほそぼそと続けていく予定です。
介護の世界に入ったきっかけ

2000年に介護保険が始まるよ!
ちょっとやってみたら?
この一言で介護世界を入ります。
1999年:家政婦紹介所に登録。
↓
年末年始の障害者の方のお世話。
時給:6,000円。(年末年始の為、2倍)
初めてのお仕事の時に!

車いすからベッドに移乗中。
ご利用者様をずるっずるっと落としそうになり、
ご家族に手伝ってもらいました。(泣)

ダメじゃないか!
プロだろ!

大丈夫よ。
落ちてないんだから。
気にしないで。
いうまでもなく…その日は、涙・涙・涙。
介護資格の取得の為
1999年:家政婦紹介所より、ヘルパー2級の取得のため、財団法人介護労働安定センターに通います。
料金:無料。
国より、お手当10万円程度頂いています。

財団法人介護労働安定センターの講師の中に重い病気を患っている看護師の方がいました。
その看護師さんより、
「私は、入院中、白い壁の中で過ごし、病気は治らなかった。病院の冷たいこと。これからは介護です。」と強く言われていました。
その時の生徒は、皆、50代以上。
20代は2人。
もう、一人の20代の方は、シングルマザー。
若かった私は、講師の方々から熱いエールを頂き、とても心に残る研修でした。
- ホームヘルパー2級取得。
- ホームヘルパー1級取得。(実費です)
- 東京都精神障害者ホームヘルプ取得。
- 介護福祉士合格。
- 介護支援専門員取得。
- 主任介護支援専門員取得。
- PPK体操リーダー有資格者。
※日総研の社会福祉士養成所へ通い、受験資格を取得。

試験は、まだ、受けていません。
50代になったMIYAKO
この先、ずっと今のような生活を続けきれない…。
転職・副業・ブログ・投資を始めています!
参考書籍
↓ブログもあります。
↓ブログもあります。
↓ブログもあります。
最期に
今までと違うことをするにあたり、
「勇気」、「お金」、「時間」がいります。
まったくもって簡単ではありません。
うまくいかないこともあります。
そんな時は、これを観ています。

「今日が人生で一番若い日です。」
今を大事に前向きに頑張っていきたいです!
よろしくお願いします!