介護の苦しさを乗り越えるための具体的な対処方法

親の介護
母

く、苦しい!

父

またか!

もう、どうしたらいいかわからん!

父が母の面倒を看ていましたが、

父の手に負えず、子供たち登場

しかし、子達は

  • 就労中
  • 自分達の家庭がある
  • お金も気持ちも余裕がない

そんな時、急に介護にと言われても困る話です

我が家だけでもないと思います

同じ状況の方に少しでも参考になればと思い発信します

受診同席をしていこう

  • 主治医へ相談
  • 服薬状況を相談
  • 入院の相談

医療機関に家での様子

困っていることを伝えます

*医師は忙しいです。簡潔に説明をしましょう

おば春
おば春

我が家は、「苦しい」と訴え、食事がとれず、原因を知りたいと受診。

原因は、長期に渡り、服薬の飲み忘れがあり症状が悪化

入院するまでもないと帰宅させられました

地域ケア病棟の活用しよう

在宅・生活復帰支援ということで地域ケア病棟ができました

治療は必要ないけど、リハビリが必要、

家族が介護で疲れている時に利用できます

3ヶ月1回程度の利用ができます(病院に確認していきましょう)

  • 緊急での入院はできません
  • 積極的な治療が必要な人は入院できません
  • 退院後は、自宅に戻るということが前提です
おば春
おば春

緊急では利用できませんが、ベッドの空きがあれば早々に入れることもあります

まずは、主治医へご相談くださいね

医療機関のショートステイ版です

介護保険サービスの活用をしよう

  • 地域包括支援センター相談をしましょう
    • 自分の住所、地域包括支援センターで検索するとわかりますよ
  • ケアマネジャーに相談をしましょう

家族で介護の役割分担をしましょう

  • 受診に同席する人
  • 服薬を管理する人
  • ケアマネジャー等、外部とやりとりをする人
  • 買い物や調理をする人等々
おば春
おば春

日頃、家族との交流は大事ですね

今の時代、ここがネックになることは多いですね

会社の介護休暇を確認しておきましょう

  • 介護休暇の期間
  • 介護休暇の条件
  • 介護休暇の給与(雇用保険を利用することが多いと思いますね)
おば春
おば春

うちの会社は介護の認定がなくてもとれます

期間も特に定めはなんですよ

介護者の休息をとるようにしましょう

おば春
おば春

頑張りすぎすと知らないうちに介護うつになったりします

自分のケアも忘れずに

  • 休息をとること
  • 楽しみをもつこと
  • ストレス発散をすること

まとめ

  1. 体調が悪い時は、まず、医療機関へ
  2. 医療保険で地域ケア病棟があることを知りましょう
  3. 介護保険を知りましょう
  4. 介護を交代で看るようしていきましょう
  5. 介護休暇を確認しておきましょう
  6. 楽しみをもってストレス発散をしていきましょう
おば春
おば春

いきなりの介護だったり

いつまで続くかわからない介護だったり

ストレスを抱えることがあると思います

いつかは終わると思って楽しんでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました