2023年7月1日 農業体験農園

食活

農業体験農園経験歴11年。

【家族構成】

  • 配偶者1名。
  • 子2名。
MIYAKO
MIYAKO

私を入れて4人家族。

夫婦共働き。

本日の朝採り野菜。

本日も朝6時起き。

夫婦でお出かけしています。

MIYAKO
MIYAKO

自宅でゴロゴロしないように介護予防のために夫婦でムチを打ちながら出かけています!

2023年7月1日(土)の農園

時刻:AM6:00。

本日の農園です。

野菜は、文句も言わず、キラッキラッと輝くお野菜達にお出迎えされます!

本日の収穫です。

週末の楽しみです。

今朝の朝のご飯も楽しみです!

実は…。

今週は、週中にも畑に来ています。

週の中の収穫物はというと。

仕事が終わって、急いで畑に行って収穫。

収穫した野菜を袋にぶち込んでお庭にどん!と置いて。

皮を向いて、洗っていきます。

トウモロコシの皮は、自宅の庭の肥料にします。

今週のメニュー

定番の朝食。

収穫する野菜も同じなので朝メニューも同じ。

  • キューリ、トマト、生ハム、クリームチーズ、ディル(庭で育てているもの)のサラダ。
    • ドレッシングは、業務スーパーで購入した「ハーブソルトフレンチミックス」とオリーブオイルをかけています。
  • 手作りヨーグルトにキウィ。
  • ホットケーキ。
  • トウモロコシ。
  • コーヒーにオレガノを入れています。(オレガノは庭で育てているもの)
    • 業務スーパーで豆を購入し、パナソニックのコーヒーメーカーで「沸騰「浄水」コーヒーメーカーで豆から淹れています。
MIYAKO
MIYAKO

コーヒーはボケ防止に。

オレガノは、なかなかとれない疲れにいいそうです。

気力がない時に頼れるハーブみたいですよ。

お昼メニュー

  • とうもろこし。
  • ミニトマト。
  • ピーマン、茄子の天ぷら。
    • 市販のてんぷら粉を水で混ぜて、揚げるだけ。(揚げる手間は必要)
  • いんげんの胡麻和え。
  • そうめん。
    • 大葉(庭で育てているもの)

おまけ

雨が降ると2日ほどでキューリはどんどん大きくなります。

夏場は、3日に1回は行くようにしていても雨が多いと2日に1回は収穫した方がよさげですね。

このデカいキューリの調理には、ほんとうに悩みます。

デカいキューリの調理法は、下記を動画を参考にしています。

MIYAKO
MIYAKO

梅雨時、2023年7月の1週目の農業体験農園のお野菜でした。

また、次週に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました